インプラント|江戸川区篠崎駅で歯科をお探しの方は歯科 長野屋まで

Implantインプラント

天然歯に近い
噛み心地が手に入る
インプラント治療

こんなご要望や症状があれば、当院までご相談ください

  • 入れ歯を人に気づかれたくない
  • 自分の歯と同等の噛み心地を手に入れたい
  • 残っている歯を大切にしたい
  • 入れ歯に違和感がある
  • お口を開けて笑顔で会話を楽しみたい

天然歯に近い
噛み心地が手に入る
インプラント治療

こんな要望や症状があれば、当院までご相談ください

  • 入れ歯と他人に気が付かれたくない
  • 自分の歯と同等の噛み心地を手に入れたい
  • 残っている歯を大切にしたい
  • 入れ歯に違和感がある
  • お口を開けて笑顔で会話を楽しみたい
インプラント治療

インプラントの最大の特徴は、
自分の歯と同じような噛み心地を
再現できる点です。

インプラントは、ブリッジや入れ歯と違い、
顎の骨の中に埋め込むため、
人工の根っこが自立しています。
これにより、今までと同じ生活を
送ることができるのです。

骨に固定されているため取り外す手間もなく、
定期検診やブラッシングをしっかり行えば、
第二の永久歯として長く使用可能です。

入れ歯やブリッジが合わない方は
インプラントへのやり替えも対応できます。

インプラントのメリット・デメリット

  • インプラントのメリット

    • 噛む力が天然歯同等です

    • 他の健康な歯を削るなどのダメージがありません

    • 今まで通り歯ブラシで天然歯と同じように磨くことが可能です

    • 定期的にメンテナンスを受ければ、第二の永久歯として使用できます

  • インプラントのデメリットと注意点

    • 顎の骨へ人工の根っこを埋める手術があります

    • 入れ歯やブリッジと比べると治療期間が長いです

    • 顎の骨がいちじるしく減っていると、治療を受けられません

    • 心臓や肝臓の病気、糖尿病などの全身疾患がある方は治療ができないことがあります

    • 自由診療のため、治療費が高額です

失った歯を補う治療法「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の特徴

入れ歯ブリッジインプラント
見た目金属のバネを残っている歯にかけて安定させるので、場所によっては金属のバネが目立ちます。金属のブリッジにすると目立ちますが、自由診療であれば自然な白い歯にすることが可能です。被せ物には、セラミックなどの白い歯科素材を使用するため、金属不使用で自然な見た目です。
自由診療となりますが、天然歯に近い見た目が希望の方にもおすすめです。
噛みやすさ噛む力は天然歯の約半分以下。 装着中にずれる、違和感が多い、食べ物の味や温度変化がわかりにくいこともあります。噛む力は天然歯の約6割程度。
ただし、ブリッジを支える両端の歯には負荷がかかり続けるため、ダメージを受けると噛む力も弱まります。
噛む力は天然歯と同等。
硬いものも噛めて、自然な噛み心地です。
定期的なメンテナンス受けることで、第二の永久歯として使用できます。
他の歯への負担部分入れ歯の場合、金属のバネが歯にかかるため負担が大きいです。
その結果、負荷がかかった歯は脆く弱くなる、歯ぐきが傷つく可能性があります。
また、ブリッジを支える両隣の歯は土台にするため健康な歯でも削る量が多くなります。人工歯根は、顎に埋め込んでいるため、自立しています。周りの歯や歯ぐきがインプラントによりダメージを受けることはありません。

インプラント治療の流れ

01

カウンセリング・精密検査

まずは、治療についてのご要望をうかがいます。
治療への不安点や、気になることなどがありましたら、些細なことでもご質問ください。
次に、歯科用CTで顎の骨や神経まで撮影していきます。
精密に状態を調べることで、インプラント治療に適しているかどうかを判断いたします。
インプラント治療が可能な場合には、治療計画についてご説明・ご提案させていただきます。
治療計画に同意いただいてから治療が開始されますので、ご安心ください。

02

初期治療

手術中や術後の経過を良好にするためには、お口の中は健康な状態であるのが望ましいです。
むし歯や歯周病、その他の疾患が発見された場合、インプラント治療前に優先して治療を行いますのでご了承ください。

03

一次手術

局所麻酔を行い歯ぐきを切り開き、人工の歯の根っこ(インプラント体)を埋めていきます。
その後、インプラント体と顎の骨が結合するまで、数カ月待ちます。

【注意事項】
・手術前や手術当日に体調がすぐれない場合は、すみやかにご連絡ください。
・歯科医師が判断し治療日を変更する可能性もございます。
・手術前日には、疲れを持ち越さないようしっかりお休みください。
・手術当日の朝食は、いつも通りでかまいません。

04

待機期間

一次手術終了後、インプラント体と顎の骨が結合するまで、3~6カ月程度かかります。
個人差はありますが、その間は待機します。

05

二次手術

局所麻酔を行い、インプラント体を埋め込んだ歯ぐきを切り開きます。
インプラント体の上部は新しい骨で覆われているため、新しい骨を削り人工歯の土台(アバットメント)を着けていきます。
二次手術で切り開いた歯ぐきは、治るまで約6週間程かかります。

06

人口歯の装着

歯ぐきやインプラント体が安定したら、仮歯を装着するため型取りをして製作していきます。
仮歯を普段の生活で使用していただき問題がない場合は、インプラントの人工歯の型取りを行います。
人工歯は、セラミック素材(陶材)で製作するため装着時は白く美しい見た目です。

07

メンテナンス

インプラントを第二の永久歯として長く使用するためには、毎日のセルフケアと歯科医院でのメンテナンスの両方が大切です。
メンテナンスでは、インプラントの歯周病ともいわれる「インプラント周囲炎」や被せ物の破損などを防ぎ、できる限り長く快適に使用していただけます。
高額で通院などの手間もかかるインプラント治療を行っても、その後のケアで台無しにしてしまわないように、ご一緒にメンテナンスをしていきましょう。
メンテナンスは、インプラントだけでなく、お口全体の健康維持に繋がります。

メンテナンスの重要性

トラブルなくインプラント治療を終えても、その後のメンテナンス次第で、インプラントの寿命を左右してしまう可能性があります。
特に、メンテナンス不足を原因として起こる「インプラント周囲炎」が多いです。
「インプラント周囲炎」の主な原因は、プラーク(歯垢)がインプラントに付着することで、これにより歯ぐきや顎の骨に炎症が起こります。
歯周病と類似していますが「インプラント周囲炎」の方が痛みや歯の動きなどの自覚症状が少ないという特徴があります。
そのため気づいたときには、すでに手遅れということもあり、インプラントが抜け落ちてしまう……こともあります。
ご自宅でのセルフケアと歯科医院でのメンテナンスの両方を行い「インプラント周囲炎」などのトラブルとは無縁の「快適なインプラント生活」を送りましょう。

back to top